時を結ぶ、雛飾り
つると雛



「い・ろ・あ・そ・び」
新しいお雛さまが誕生しました

ライフスタイルの変化とともに、
お雛さまの飾り方もより簡素化されたものが好まれる時代になりました。
しかしながら、その雛飾りの本質は、
変わらず大切にされているのではないでしょうか。

より自由かつシンプルになってきているからこそ、品格ある本物のお雛さまを選びませんか。
つるとのお雛さまのポイント
1. 現代的なモダンさある、ヴィンテージのお着物から
時を経たお着物が、新たな美しさを放つ、厳選の素材を使用。眠っていた美しさは、現在手に入らない気品と上質さがあります。 いつまでも変わらない正絹から生み出される普遍的な美しさと、 縁起の良い文様。 受け継がれてきた豊かな色彩をまとっています。
2. 形式に捉われない、美しく多様なスタイル
つるとのお雛さまは、姫&殿のみの購入が可能。 自由に組み合わせられる、様々なアイテムをご提案します。
3. 記憶にのこる、たのしい家族の時間
これから出会う和文化が、 毎年楽しみでワクワクする雰囲気を感じる 現代のひな祭りにふさわしいアイテムをさまざまにご用意いたしました。
2022年9月より、
新作のコレクションを公開予定。
Available on September 1st.
い ろ あ そ び
2022 Collection時を結ぶ、雛飾り
現代に寄り添う「お雛さま」
ひな人形は、大切なお子さまが大人になるまでの成長を見守ります。
3月3日は、伝統的文化のひな祭りでありますが、もっとも子どもが日々成長していることを祝福する機会でもあります。
そんな日にふさわしく、また我が子を大切に思う素敵な伝統が受け継がれるよう、特別なお雛さまをつくりました。
磨かれてきた古来の上品さと、本物のお着物からつくる衣を纏ったひな人形をお愉しみください。
一年中ずっと 飾りたくなるお雛さま
伝統が凛と華やぐ空間へ

Q & A|よくあるご質問
A. 2023年度のお雛さま販売は、2022年9月に公開、10月より販売開始を予定しております。
A. つるとでは、「一度着物に仕立てられた」ということで、ヴィンテージ着物と称しております。
オリジナルのお雛さまは、上衣や一部に解いたお着物を使用しています。そのヴィンテージ着物のほとんどは、仕立てられたまま袖が通されなかった(躾糸がついたままの)お着物です。
また、そのお着物を解き、洗いにかけた上で、反物にし、お雛さまの上衣へと仕立てていきます。その際、シミやほつれが無いか、私たちの目で確かめております。
正絹(シルク)のお着物は、自然の風合いや天然素材ならではの質感があり、細やかな色彩を有しております。それは、ヴィンテージ着物ならではともいえます。ですが、新品でなく人の手により生産のため、ぬくもりあるムラ(陶磁器でいう景色)がございます。
その点をご理解したうえで、ご注文いただけますよう、よろしくお願いいたします。
A. 2023年1月15日までにご注文いただいたお雛さまは、2月中旬のお届けを予定しております。それ以降になりますと、ひな祭り直前のお届けとなるため、できるだけ2022年1月末までにお申し込みください。
また、お人形により、限定数がございます。限定数に達したお雛さまに関しましては、2023年1月15日をまたずして注文受付を終了いたします。あらかじめご了承ください。
A. 今年度は、12月中旬から、東京都内にて期間限定でポップアップショップを企画しております。イベントの最新情報・詳細は、つるとのニュースレター「つるとお便り」にてお知らせいたします。注文を検討しているお客さまは、つるとお便り(News letter) をぜひご登録ください。
つると便りの登録 >
皆さまにお会いできますこと、心より楽しみにしております。
*なお、お人形を製作しているあいはる人形では、ご覧いただくことができませんので、予めご了承ください。
つるとオンラインストア内のチャットや、お問合せフォームから質問することが可能です。
お気軽に、ご質問ください。
その他、「商品について」「お支払い方法」「ご留意事項」などを以下のページにてまとめております。
そちらをご確認のうえ、お雛さまをご注文いただきますよう、よろしくお願いいたします。