




選択する Title
*完全受注生産のだるまです。
[特性]
a comment from Mr.Fujito
伝統工芸品であるだるま、皇室アイテムも手掛ける塗師藤戸氏によって手掛けられる特別なだるま。
従来の手法に基づき本白漆を塗った”だるま”です。
a comment from shop
伝統的手法のひとつ、漆塗。
それを長い歴史を持つ伝統工芸の越谷だるまの上に施しました。
伝統と伝統の組み合わせとは思えないほど、見るに新しく、美しい仕上がりです。立体感のある越谷だるまのカタチが、より引き立つようシンプルに一色で仕上げられた”漆塗だるま”をご堪能ください。
Profile
(漆)塗師/神輿師 藤戸伸治
東京台東区浅草(花川戸)生まれ、
藤戸家十九世(漆)塗師、
千葉県市川市行徳の浅子神輿店(1986~1994年)で神輿制作、修理に携わる。
(漆)塗師と神輿師の二刀流。
Box / 梱包
Daruma is in a box called "Kiri-bako" with Furoshiki. Kiri-bako is one of traditional handcrafted Japanese containers made of paulownia wood, named "Kiri".
桐箱及び風呂敷に、だるまが収められております。
Composition / 素材
Body : Koshigaya Daruma 100%
Lacquer coating : Urushi
本体 : 越谷だるま
コーティング : 漆塗り
Composition / 素材
Body : Koshigaya Daruma 100%
Lacquer coating : Urushi
本体 : 越谷だるま
コーティング : 漆塗り
Size / サイズ :
*size-detail on Detail
*下のDetail にて採寸サイズをご確認いただけます。
Made in Japan / 日本製
Made by Shinji Fujito, artisan of Urushi-nuri for Mikoshi / 藤戸伸治 (漆)塗師/神輿師
Attention from ARTISAN
1点1点、手作業で製作される作品のため、繊細な作りとなっております。お取り扱いの際は、ご注意くださいますようお願いいたします。あらかじめご了承いただきました上で、ご購入くださいますようお願いいたします。
Made by Shinji Fujito, artisan of Urushi-nuri for Mikoshi / 藤戸伸治 (漆)塗師/神輿師
Attention from ARTISAN
1点1点、手作業で製作される作品のため、繊細な作りとなっております。お取り扱いの際は、ご注意くださいますようお願いいたします。あらかじめご了承いただきました上で、ご購入くださいますようお願いいたします。