Skip to content

清明

読み方:せいめい

万物が清らかで生き生きとしてくる頃を意味し、今年はからまでが、清明の時期。

季節について

清明は、二十四節気の一つで、「万物発して清浄明潔なれば、出芽は何の草と知れるなり」(「暦便覧」)とあるように、万物が清らかで明るく、生き生きと輝き出す頃を指します。気候も温暖で清々しく、空を見上げるのが嬉しくなるような季節です。この時期は、南からツバメが飛来し、ガンが北へ帰る「玄鳥至(げんちょういたる)」や「鴻雁北(こうがんきたす)」といった渡り鳥の往来、そして雨上がりの「虹始見(にじはじめてあらわる)」に象徴されるように、自然界の活動がピークを迎えます。

Go to top Top